IoT換気モニタリング講座

~さらなる学びのための参考書籍~

Udemyにて公開しているWeb講座、Raspberry PiとPythonで感染症対策~IoT換気モニタリング講座~の受講後に、さらに学びを深めたい方のため、学習テーマごとに、おススメできる書籍とおススメの理由をまとめています

留意点

学びを深めるための「適切な教材」は、ご自身の「学習状況」と「目的」に応じ異なるかと思います。ここでは、(本講座以外で)IoTやプログラミングについて、学習したことが無い方が、「ご自身で簡易なIoT装置を構築すること」を目的とした場合に、お役に立ちそうな書籍をご紹介しています

参考書籍

学習テーマタイトルおススメの理由
IoTIoT開発がこれ1冊で
しっかりわかる教科書
IoTを開発する際、知っておきたい基礎知識が、網羅的に、簡潔にまとまっており、自らIoTの仕組みを構築したい方が始めに読む本として最適かと思います
ラズパイ・Arduino
農業実験集
ラズパイを農業やIoTに活用した事例が多数掲載され、簡易なIoTの仕組みを構築したい方には大変参考になります
ラズパイRaspberry Pi
クックブック
・「本講座で行った操作」が多数解説されています。目次を確認し、本講座で行った操作の項目のみ読んで頂くと、短時間でラズパイに関する理解を大幅に深められます
・また、以下の手順で、ラズパイの全体像を比較的短時間で理解できます①目次全体を俯瞰。②興味のある項目のみ、詳しく読む
センサー電子工作パーツ制御
完全攻略
・よく使われるセンサーの使い方がかゆい所に手が届くレベルで分かります。例えば、温度センサーは5種類について、分解能、精度などを比較しています。また、防水加工し水温を測定する方法なども紹介しています
・本講座では扱わなかった、I2Cを始めとした一般的なセンサーの通信方式についても、網羅的に仕組みと特徴を学べます
ターミナル新しいLinuxの教科書Linuxの動かし方(ターミナルの使い方)についてゼロから学習できます。ラズパイのOSはLinuxがベースになっているため、本書を読むことで、ターミナルの詳細に加え、ラズパイのOSについても概要を知ることができます
プログラミング
(python)
Python
ゼロからはじめる
プログラミング
プログラミングやPythonを初めて学ぶ方が、なるべく短時間で、ロジカルな説明で、プログラミングとは何かや、Pythonの基本的な文法・用語、特徴を学べます。読了後は、各自の目的に応じ、ChatGPTやネット検索等を用いた独学に繋げて頂けばと思います