Fagriは「工夫」により、農業をもっと楽しくできるツールを提供します
今、「農業が面白い」とますます多くの方が感じるようになってきました
理由の一つは農業が変革期にあり、テクノロジーや業界構造の変革を起点とした、挑戦が可能になってきたからです
ただ、新しい挑戦を成功させるには、成功するやり方を知り、困難に負けずやり切ることが必要です
Fagriは農家が挑戦し工夫し成果を出し、結果として農業をもっと楽しくするためのサービス/プロダクトを提供します
2021/2/8 静岡県御殿場市の農業者様向けに、販路開拓講座をオンラインにて実施2020/8/14 Raspberry PiとPythonで感染症対策~IoT換気モニタリング講座~を公開2020/4/21 3Dプリンターで製作した医療従事者向けフェイスシールドを無償提供2019/10/19 株式会社マイファームにて、DIY型農業IoTキット作成講座を実施2019/8/22 Edtechzineにて、DIY型農業IoTキットの取組記事が公開2019/8/20 Raspberry PiとPythonでIoTはじめの一歩~IoTキッチンガーデン講座~を公開2019/5/16 サイトオープン
農家が小売店に直接営業し、販売単価2割増を実現することにコミットします。そのため、座学→商談会→営業→出荷に伴走します。現状、自治体からの依頼を受けて実施しております
CO2、日射、温度、湿度、飽差、水位データをクラウドに無料で蓄積し、データに応じ自動で水やりを実施するキットの作り方をWeb講座として公開、また、完成品を販売しています
(実証実験中)食害の原因となっている加害獣をドローンで赤外線探知・トレースし、猟師に情報を伝えることで、銃・罠による駆除効率を上げるサービスです
・石川県出身。1983年生・趣味は料理、モノ作り、魚突き・金沢大学教育学部附属高校、東京大学農学部卒・Arthur D. Little、Boston Consulting Group、リクルートを経て起業
・静岡県出身。1990年生・妻と子供と3人暮らし・ITベンチャーのトップエンジニアとして、機械学習を活用した新規事業開発をリード・社内外の表彰や講演多数
お問い合わせは 以下のリンク先よりお願いいたします。